NZドル下落

NZドル/日本円が前日比1.800ポイントの下落(10/19 21時30分時点)をしていたので、買い足ししました(^o^)

 

今後はどこまで下がるか不明ですが、以下のような考え方で買い足しをしました。

 

①9月〜12月にかけて円安が進む傾向にある。

なので、この時期に一時的に下落した時にロングポジションをとり12月の末〜1月の上旬を狙って売り逃げをねらう戦略です。

 

では、どれくらいの下落が買い時か??

 

2017年の傾向として、

直近の最高値 83円(1月と7月に記録)

直近の最安値 75円(4月に記録)

直近の安値  78.8円(8月に記録)

 

9月〜12月にかけて円安に振れやすいことを考えると78.8円でとまることが予想される。75円を超えて下落する可能性は極めて低い。
なので、78.8円台の今が買い時と考えて、、、

今回は政権交代というニュースによる下落みたいなので、一時的に78.8円を超えて下落すると買い増しのスタンスで行くことにします。というのも去年のトランプ政権のことで一時的に下落が進み、すぐに上昇となったため。

なので、個人的な希望としては79円で一度ポジションをとっていますが、75円まで下落が進んでくれることを願っています。75円まで下落が進んだところで買い増し、その後年末にかけてポジションを解消するのが理想です。もちろん、79円のポジションは維持したままで☆

では、NZドルの下落が進みますように、、、

 

もし、この記事で不明な点、わからない点などがありましたらぜひコメントをお願いいたします☆

 

 

 


 

ブログ技術が向上してきたと感じる今日この頃

ブログ技術が向上してきたと感じる今日この頃。


以前と比べると更新頻度がすこぶるあがりました。


前までは書くのしんど( ´Д`)何か書いたらいいの状態だったのに、、、笑


今では、1日で2記事書く日もでてきました。


どうしてこんなに進歩できたかというとこの記事のおかげです。

クロネさんの

ブログ初心者が最初の10記事を書くときに守るべき3つのこと!

リンク:https://kurone43.com/first-10article/


あっなるほどとりあえず記事を書いて更新すればいいのかと気楽にできるようになりました(^_^)


クロネさんのツイッターでフォローワーを見ていると、すごい人達がたくさん。


しかも、ブログの書き方をおしげもなく披露してくださっます。ありがたやありがたや。


もっとブログの腕を磨いて、PV数増やして、収益をあげれるようにします!



to do list 禁止

to do list 禁止しました。


今まで、なんとなく使ってましたが義務感が否めないので、、、


直訳すると、やるべきこと、、、

義務になっているということにふと気がつきました。


義務でやっても効率悪いし、やらされ感がでてしまう、、、


なので、自分のto do listをやりたいこと、知りたいことlistに改名しました(^o^)/


小さいことですが、こういう工夫が大切なんだと思います(^_^)



外食が苦手な人の心理

外食が苦手な人っているんじゃないでしょうか。

 

外食をしたらどうも嫌な気持ちになったり、もやもやしたり、罪悪感を感じたりする人って結構多いと思います。

そんな、外食が苦手な人の心理について、思うところを整理してみました。

 

1.お金がもったいない。

はい、そうです。お金もったいないですよね。家で自炊したら10分の1くらいの価格で美味しいものが食べられるのに、、、、と残念な気持ちになってしまいまいます。そんな自分ってケチなんだろうかと罪悪感も同時に感じてしまいダブルで辛いです。

 

2.さわがしい場所で食べるのが苦手

ご飯は静かに食べたいですよね。外食だとどうしても周りの雑音が気になりつかれてしまいます。

 

3.栄養バランスが悪い

 ただ、空腹を満たすだけの食事になってしまいがちで、体調が崩れてしまいます。


4.お腹が空かない

ご飯はお腹が空いたら食べたいですよね。みんなで食べる外食は、食べる時間とお腹が空いたタイミングが合わない場合がほとんど。


5.時間がかかる

外食って店にいくまでの時間とかを考慮すると、家で作って食べた方が早くて簡単と思ってしまいます。その時間とお金を別なことに、もっと有意義なことにまわせるのではと考えてしまいます。


整理してみるとこんな感じになりました。皆さんは外食についてどうお考えなんでしょうか。よければ、コメントしてください(^_^)

 

 

 

UQモバイルの勧誘について

この前、ヨドバシカメラでパソコン買った時のこと。


対応してくれた店員にいろいろわからないことを質問して、購入を決めた。


そこまでは良かったのですが購入を決めた後、


店員「実はわたしUQモバイルの人間でして、、、」


その後、勧誘のしつこいことしつこいこと。


こちらの通信契約の事情を説明して明らかに契約までもっていけそうなプランがないにも関わらず、一方的にプランの説明をしてかなりの時間をとられました。


プランの説明をするのは営業として当然のことだと思いますが、こちらの事情を理解し、契約が無理だと判断して、説明を切り上げるような対応をして欲しかったです。


もしくは、マニュアルで決められているのかな⁈だとしたら、そんなマニュアルは迅速に改善をお願いしたいです。


格安スマホ業界はこれからの通信を担う役割があるだけにとても残念に思いました。


皆さんもしつこい勧誘にご注意ください。


でも、大手通信会社で携帯を契約している方はUQモバイルに乗り換えるだけでも年50000円ほど節約できるのでそうそうの機種変をオススメします。


UQモバイルさんのサービスは素晴らしいし、信頼もできます。


あくまで接客が残念だったので皆さんの時間をとられないように注意してくださいということです。

【悲願】夏の魔物 桜井さんカバー ついに映像を見れた☆

ミスチルの桜井さんが スピッツの「夏の魔物」をカバーした映像をついに見ることができました☆

感想は、めちゃくちゃ良かったです☆

映像は 10月9日(月) wowowにて放送されてました。

 

今年のap bank fes で歌ったとは聞いてはいましたが、ついにお目にかかることができました涙

 

今年の2017年ドームツアー@京セラドームにて
桜井さんが「アンケートにスピッツが良かったって書かれるの嫌だから歌わな〜い♪」
と言っていたのに、まさかのBank Bandで披露

見事に裏切られました☆もちろんいい意味で!!

会場にいた人がほんとにうらやましい☆

今日から、へビーローテーション確定です(^o^)

 

amazon prime reading で読める本をまとめてみた

amazon prime reading で読める本について個人的にまとめてみました。

アマゾンプライム会員向けサービスでprime readingできたとういことでさっそく使ってみました(*^^*)現時点で、使ってみた感想をあげたいと思います。

prime readingでどんな本が読めるのか??

読書習慣のある僕にとってどんな本が読めるかまずは気になります。普通に本を検索してみても、"prime reading対象の本"と"そうでない本"が混ざった状態で検索結果に表示されてしまいました。

そこで、"prime reading"で検索してみたところ896件あるようです。

f:id:takkun19871101:20171006102642p:plain

なんか、その脇に

f:id:takkun19871101:20171006102314p:plain
ジャンル別に登録冊数がありました。このジャンル別からさがしていくのが使い勝手が良いのではないでしょうか。僕は今のところ、このジャンル別から"prime reading"対象の本一覧を表示させて、気になった本をkindleで読むようにしています。

 

いろいろ探してみた結果、個人的におすすめ本を挙げておきます。

 

仕事は楽しいかね? (きこ書房)

仕事は楽しいかね? (きこ書房)

 

 

 今、プログラミングの勉強しているのでこれは読まねば!!

 

さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書)

さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書)

 

 これは、読んだことがある本でお金の勉強の入門としておすすめ☆

 

3日食べなきゃ、7割治る

3日食べなきゃ、7割治る

 

船瀬先生の違う本を読んだのですが、賛否両論ありますが、食生活に関する知識を学ぶにはおすすめ☆この本を参考に食習慣が変わりました。

脳はバカ、腸はかしこい

脳はバカ、腸はかしこい

 

 書店でみて気になってたやつ!!読んでみます。

統計思考入門 ― プロの分析スキルで「ひらめき」をつかむ

統計思考入門 ― プロの分析スキルで「ひらめき」をつかむ

 

 ちょうど、統計について調べたいと思っていたところなので読んでみます☆

などなど、ぱっと調べただけで結構な数の気になる本が他にもたくさんありました。
こんだけのコンテンツを月300円くらいで読めるなら登録する価値があるなと思いました☆
また、twitterなどを見ていると雑誌や漫画のコメントが多いですね。僕は雑誌も漫画も疎いのでここには挙げられませんでした(汗)

他にも、”こんな便利な機能があるよ”とか”おすすめ本”とかあればコメントなどいただければ嬉しいです(*^^*)